『地域連携。地域で育つことの大切さをいまこそ共に!』
当法人は2007年に立ち上げ2013年に群馬県の認証を受けたNPO法人です。
地域の課題を市民の手で!をスローガンに子どもたちの居場所づくりから大人の学びやボランティア活動など様々な事業を推進して参りました。
そのネットワーク・ノウハウを活かしてご依頼内容に応じ皆さまの取り組みのお手伝いをさせていただきます。
体験型の学び
自然体験活動や地域の公共施設などを利用して子どもたちが学び体験をできるような取り組みを行っています。
- 【事例】
- ひとり親支援事業 子どものための自立プログラム「つながる絆」キャンプ
- 都市と地域を結ぶ交流体験プログラム
- 地域資源を使った自然体験活動
- 読書活動 「チャレンジライブラリアン」
キャリア教育としての学び
学校や、地域の公民館を活用して子どもたちが体験しながら仕事をテーマに学ぶ機会をつくります。
- 【事例】
- Mキッズ (主催:前橋市中央公民館)
- だがしや楽校 (学童保育事業)
学習支援活動
経済的に困難を抱えた、或いは学びに課題がある児童、生徒の皆さんに学びの機会を提供しています。
- 前橋市・大泉町・邑楽町 (中学生学習支援)
研修・講演 協働プログラム
保護者、教職員、児童クラブの指導員を対象とした各種研修会地域の人たちが集うこと、子どもたちをテーマにした研修会などお受けしています。
- 【事例】
- 学習支援ボランティア養成講座 (主催 群馬県)
- 小学校英語指導者研修会 (主催 伊勢崎市 前橋市 栃木県)
- コミュニティスクールとは 地域活性力のための研修会 (群馬県教育委員会)
- 放課後に居場所をつくろうシンポジウム (太田市 群馬県)
- デジタルデバイド解消 スマホ/タブレット研修会各種 (前橋市)