放課後ものつくり研究所とは?
立体を学び、平面学習では得られない「ものづくり」の楽しさを体験します。数学的な思考と、物をつくる集中力を養い、人前で自信をもって発表する力を育む学習プログラムです。作ったものを家庭で遊べる楽しい活動です。
「つくる」の目的『考えてみる』『つくってみる』『それを役立たせる』そして子供たちの『発想』を大事にして、作るプロセスから学んでいくことができます。目的をもって作り、それを人に伝えてみる活動まで行います。ひとりだけでなく、仲間といっしょに取り組みながら「集中力」を養います。
放課後ものつくり研究所 各教室スケジュール
※現在、新規募集を停止しております。
栃木県
栃木県の教室(足利市)
地域 | 場所 | 対象学年 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
足利市 | 山辺公民館 | 小1~小6 | 土曜 | 9:30~10:40 | ものつくり研究所(1) |
小1~小6 | 土曜 | 10:50~12:00 | ものつくり研究所(2) |
放課後ものつくり研究所 最新ブログ!!
- 【ものつくり研究所】たかがオリガミ、されどオリガミ。本のとおりに折れますか? 2016年6月8日
おりがみで遊んだことがない人って、なかなかいないかもしれません。 だれだってツルやフウセンなど、カンタンなものならすぐに折れるでしょ? もの研の子どもたちに 「今日は折り紙をするよ~」 と先生がいうと … - 最近手紙を書きましたか?【ものつくり研究所】 2016年2月28日
メールやLINEなど、自分の「今」を伝えるツールはたくさんあります。 だけど、まだまだ手紙の役割は大切だと思うんです。 手紙を書いて、切手を貼って、ポストに投函する。 こんな当たり前のことですが、 じ … - 【ものつくり研究所】 気分はパティシエ♪ クリスマスケーキできました!! 2015年12月21日
もうすぐみんながたのしみにしているクリスマスですね~ あなたのおうちは家族でクリスマス会しますか? おうちの人が買ってくれるおいしいケーキを食べるのかな? お母さんが作ってくれるのかな? でもね、子ど …